GLUDIA     

GLUDIA
低温調理器
  • HOME
  • GLUDIA低温調理器

GLUDIA低温調理器


低温調理器とは


 

これ1台で加熱調理ができる調理器。この機械自体が熱源となり、お水の温度上昇から継続的な温度管理まで行います。コンセントに挿して、お持ちの鍋に挟み、時間と温度を設定すれば、鍋の中の水温を一定の温度で保つことができます。食材を袋の中に入れて、湯の中に沈めて調理をすることによって、ローストビーフやチャーシューが誰でも簡単に作れます。


作り方は、とてもシンプル。調味料と食材を袋に入れて沈めるだけ


 

例えば、「和風鶏チャーシュー」を作る場合
用意するもの:鶏胸肉、昆布つゆ、ジッパー付き保存袋
① 鶏胸肉と昆布つゆをジッパー付き保存袋に入れる。
② お鍋にお水を入れて、65℃2時間に設定する。
③ 設定温度まで到達したらジッパー付き保存袋を沈める。
④ タイマーが鳴ったら、食材が入った袋を引き上げる。


低温調理器のメリット


 

1. 放っておくだけで完成
ガス火ではなく、電気で調理するので、目を離して放っておくだけ。

2.場所を取らない
省スペースなので、キッチンが狭い方でも!コンセントがある場所なら野外キャンプなどで使用もできます。

3.正確な温度管理で食材の水分を逃さない
食材に含まれるタンパク質は、温度により変性し、ある温度帯を境に水分を流出させはじめます。例えば通常の高温加熱(100~200℃)をするとお肉のタンパク質が一気に水分を離してしまい、パサつきの原因となっています。すなわち、お肉が肉汁や旨味を逃さない温度で加熱することが、ジューシーに柔らかく感じられる秘訣といえます。グルーディアは、 0.5℃刻みで温度設定したのち、正確な温度管理により肉汁の流出を防ぎます。どんな食材であっても食材本来が持っている水分を離さないことで、美味しさをより一層引き出すことができます。


こんな料理がつくれます


 
これ1台で、お肉以外にもお野菜・お魚、温泉卵やヨーグルト、甘酒なども作ることができます。
  • お肉はロゼ色の均一な断面に。鶏むね肉もパサつかず、 驚くほどしっとり柔らか。
  • お魚はほぐれるようなフワフワな触感。タコも通常縮んで硬くなりがちだが、ぷりぷりに仕上げることができる。
  • お野菜はしっとり滑らかできめ細やかな舌触りに

パワフルなGLUDIAならではの同時調理レシピを開発しました


 

GLUDIAオリジナルレシピを同梱しています。( 全43品をHPで閲覧も可能です。)
GLUDIAのパワフルさを活かし、1回で同時に何品も作ることができるようなレシピの形式でご提案しています。こちらを活用いただきますと、例えばチャーシュー、ローストビーフ、コンフィの3品を一気にまとめて調理することも可能です。作り置きにも便利ですので、是非お試しください。
クリックしてレシピサイトを見る。


選ばれる理由は業界トップレベルのパワフルさ


 

1. 最大1200Wの高出力

高出力によりお湯の立ち上げ速度が速い。

2. 強い対流力
お湯を対流させ続けることにより、沢山作った場合でもどこをとっても均一に加熱することができる。

3. 20L制御の大容量
20リットルのお水の温度をコントロールできるので、家庭のみならず業務用の寸胴鍋等でも活用できる。

~最大の特徴はパワフルな対流力~

下記写真は、 稼働時の水中の様子です。グルーディア低温調理器は、 パワフルにお湯の対流を維持します。
これにより水温のバラつきをなくし、 どこをとっても均一に加熱できます。
大きな鍋の中で同時にたくさん調理した場合も、端の方の食材に熱が行き届かないということがありません。
これだけパワフルでありながら、 省エネ機能により 1 時間当たりの電気代は約3円です。


その他GLUDIAの特徴


 

クリップ式固定はワンタッチで楽々!
食材の出し入れ時に水位が変わっても簡単に動かせます。固定ねじ部品を紛失してしまい、鍋に固定できなくなる心配もありません。

コードの長さは意外と大事な要素!
お客様からのお声を受け、長めに設計しております。

GLUDIA 他社製品A 他社製品B
対流力
設定温度到達速度(※1)約15分 約36分 約18分
最大ワット数1200W 900W 800W
固定方法クリップネジ式 ネジ式
コードの長さ2.1メートル 1.5メートル 1.5メートル
最大許容水量20リットル 19リットル 15リットル
コンセントプラグ日本式2ピンプラグ アメリカ式3ピンプラグ 日本式2ピンプラグ
国内安全認証PSE なし PSE
温度範囲~95℃~99℃ ~100℃
保証有無有り(1年間・業務用利用でも適用) 有り(日本国内対象外) 有り
(1年間)

【詳細】
(※1)設定温度到達速度:現在温度から+30℃設定した場合の到達速度 (4.5リットルで計測)
お水からの温度上昇も他社製品に比べ速いのが特徴ですが、もともと低温調理器自体が温度上昇を苦手としていますので、お湯を鍋に入れて頂いた方が早く設定温度まで到達します。


セットしたら放っておくだけグルーディア低温調理器の使い方


 

STEP1 本体を鍋に挟み、水を注ぐ
固定クリップで鍋のフチを挟み、電源プラグをコンセントに差し込んだら、水をMAXラインとMINラインの間になるように注ぎます。電源ボタンを2秒以上押し、起動させます。ホイールとパネル操作で加熱時間と温度を設定すると、加熱が開始されます。

STEP2 電源を入れ、温度と時間をセット

STEP3 食材を真空にする
ジッパー付き保存袋に食材、調味料を入れ、真空にします。 【真空パック器を使用せず真空にする方法】 ジッパー付き保存袋に食材を入れ、封を開けた状態で鍋に沈めると、水圧で空気が抜け、真空になります。

STEP4 食材を鍋に入れ、あとは待つだけ
STEP5 完成

製品仕様


 

よくあるご質問


 

Q:容器は鍋以外でも使用できますか。
A:鍋以外にも、耐熱の容器であればご使用いただけます。

Q:容器の深さはどれぐらい必要ですか。
A:深さ16㎝以上であれば、固定クリップで挟むことができます。

Q:真空パック器を持ってなくても使えますか。
A:はい。真空パック器をご用意していただかなくても真空状態を作る方法がございます。
食材が入ったジッパー付き保存袋を封を開けた状態で鍋に沈めるていくと水圧で空気が抜け、真空状態になります。
空気が抜けて食材に袋が張り付いたら封を閉じてください。
※ジッパー付き保存の耐熱温度をご確認の上ご使用ください。

Q:冷却することはできますか。
A:水温を下げることはできず、上昇と温度維持がメインの機能となります。

Q:自動電源オフ機能はついていますか。
A:タイマーは、設定時間に到達するとアラーム音が鳴りますが、敢えて電源がオフにならない設定となっております。
自動に電源が切れることで、水温が下がってしまい食材が痛む温度帯に食材が放置されるのを防止するため動き続ける仕様にしています。

Q:どのようなメンテナンスが必要ですか。
A:低温調理器を70℃に設定し、お湯にクエン酸を入れてGLUDIA低温調理器を通常通りに稼働させてください。本体に付着した水垢などを清掃いただけます。クエン酸はスーパー、100円ショップ、ホームセンター等でご購入いただけます。詳しくはこちらのぺージをご覧ください。

Q:水以外も使用できますか。
A:水以外ではご使用いただけません。コンフィ(低温の油の中で煮る)などを作る場合は、袋の中に油と食材を入れて調理ください。


アフターサービス


 

保証期間:1年間保証
万が一、初期不良や製品が故障した場合は、グルーディアカスタマ―サポートまでご連絡ください。
すぐに対応させていただきます。
グルーディアは業務用利用でも保証対象!


製品スペック


 
品番GLU-INM01
最大消費電力AC1200W
電圧AC100V
周波数50/60Hz
上限温度設定 95℃
本体重量(約) 1.7kg
電源コード長(約) 2.1m
セット内容 本体、GLUDIAオリジナルレシピブック、
取扱説明書(保証書付き)
カラー ブラック
製造国 中国
保証期間 1年間
カスタマーサポート所在地 大阪府