GLUDIAオリジナルレシピサイト3
【65℃】ラムチョップ

【材料(2人前)】
ラムの塊肉…6本分
ローズマリー…少々
塩…少々
胡椒…少々
粒マスタード…適量
じゃがいも…1個
【作り方】
① ラム肉に塩と胡椒をよく擦り込み、ローズマリーと共にジッパー付き保存袋に入れる。
② 65℃2時間で調理。
③ 付け合わせのじゃがいもを塩胡椒で炒める。
④ 取り出したラムの塊肉を切り分け、じゃがいもと粒マスタードを添える。
【65℃】和風鶏チャーシュー

【材料(4人前)】
皮付き鶏むね肉…2枚(約600g)
昆布つゆ(3倍濃縮)…70ml
塩…少々
白髪ネギ…適量
刻みネギ…適量
みょうが…適量
【作り方】
① 鶏むね肉と塩、昆布つゆをジッパー付き保存袋に入れる。
② 65℃2時間で調理。
③ 白髪ネギ、刻みネギ、みょうがを添える
【65℃】バジル風味のサラダチキン

【材料(2人前)】
鶏むね肉…1枚(300g)
塩…適量 胡椒…適量
GLUDIA洋風たれ…大さじ2
ローズマリー…1本
バジルペースト…小さじ1
レモン…1/4個
【作り方】
① 鶏むね肉の皮を剥ぎ、塩と胡椒を擦り込む。
② レモン以外の食材と調味料をジッパー付き保存袋に入れる。
③ 65℃2時間で調理。
④ カットしたレモンを添える。
【65℃】せせりポン酢

【材料(2人前)】
せせり…170g
塩…少々
胡椒…少々
ポン酢…適量
ネギ…適量
七味…少々
【作り方】
① せせりを食べやすいサイズに切り、塩、胡椒と共にジッパー付き保存袋に入れる。
② 65℃2時間で調理。
③ せせりをネギ、七味、ポン酢と和える
【65℃】鶏豆腐の長芋あんかけ

【材料(4人前)】
鶏ももミンチ…130g
木綿豆腐…200g
卵…1つ
塩…少々
胡椒…少々
三つ葉…適量
【あんかけ1人前の分量】
白だし…大2
水…100ml
長芋…30g
水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1、水小さじ1)
【作り方】
① 鶏ももミンチと木綿豆腐、卵、塩、胡椒をジッパー付き保存袋に入れ良く揉む。
② 65℃2時間で調理。
③ あんかけを人数分作る。(擦りおろした長芋と白だし、水をフライパンで加熱し、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。)
④ 鶏豆腐を1.5cm幅にカットしお椀に。あんかけを上からかけ、三つ葉を飾る。
【65℃】アメリカンチキン

【材料(2人前)】
手羽元…6本
塩…適量
胡椒…適量
ウスターソース…大さじ1
ケチャップ…大さじ1
トマト缶…大さじ2
刻みにんにく…一片
ローズマリー…1本
【作り方】
① 手羽元に塩と胡椒をよく擦り込む。
② 食材と調味料を全てジッパー付き保存袋に入れる。
③ 65℃2時間で調理。
④ お肉を取り出し、オーブントースター(1200W)でお肉の表面に焦げ目がつくまで焼く。(10分程)
【65℃】とろっと卵のローストビーフ丼

【材料(4人前)】
牛もも肉ブロック700g
塩…適量
ブラックペッパー…適量
にんにく1片
ローズマリー1本
卵Lサイズ…4個
ご飯…4杯分
【たれ】
① わさび醤油
醤油…50ml
わさび…適量
② 中華ポン酢
GLUDIA中華たれ…50ml
ポン酢…50ml
【作り方】
① 牛もも肉ブロックに塩、ブラックペッパー、にんにく擦りおろしを擦り込み、表面全体をフライパンで中火で焼く。
② ジッパー付き保存袋に焼いた肉とローズマリーを入れる。
③ 65℃1時間で調理。
※肉の調理開始と同時に卵も沈めると同時に作れます。温泉卵は65℃50分で出来ますので、先に引き上げてください。
④ 取り出した牛肉を薄くスライスする。
⑤ どんぶりにご飯を盛り、牛肉と温泉卵をのせる。
⑥ お好みのたれをかけてお召し上がりください。
【65℃】温泉卵

【材料(4人前)】
卵Lサイズ…4個
★みりん…大さじ1
★醤油…小さじ1
★白だし…大さじ1半
★水…大さじ1
【作り方】
① 卵を直接お湯に沈め、65℃50分で調理する。
※おたまでそっと入れてください。
② ★を混ぜ合わせて、出汁をつくる。
③ 温泉卵を割り、上から出汁をかける。
【65℃】タコの柔らか煮

【材料(4人前)】
ゆでだこ…150g
昆布つゆ(3倍濃縮)…大さじ2
山椒パウダー…適量
【作り方】
① タコを1cm角にカットし、調味料と共にジッパー付き保存袋に入れる。
② 65℃40分で調理。
【65℃】しっとり鮭フレーク

【材料(2人前)】
鮭の切り身…2枚(約180g)
GLUDIA和風たれ…大さじ1/2
酒…小さじ1
塩…少々
【作り方】
① ジッパー付き保存袋に食材と調味料を入れる。
② 65℃30分で調理。
③ フォークで鮭をほぐす。
【65℃】スルメイカの柔らか煮

【材料(2人前)】
スルメイカ…160g
生姜スライス…2枚
昆布つゆ(3倍濃縮)…大さじ3
カイワレ…適量
【作り方】
① スルメイカの口を取り除き、輪切りにする。
② スルメイカと生姜スライス、昆布つゆをジッパー付き保存袋に入れる。
③ 65℃30分で調理。
④ カイワレを添える。
【65℃】鱈のココナッツ煮

【材料(2人前)】
タラの切り身…2切れ(約210g)
塩…適量
胡椒…適量
ナンプラー…小さじ2
にんにくスライス…1片
ココナッツミルク…大さじ5
ミニトマト…4つ
サラダパクチー…適量
【作り方】
① ミニトマトを半分に切り、タラの切り身に多めの塩胡椒を擦り込む。
② ジッパー付き保存袋にパクチー以外の食材、調味料を入れる。
③ 65℃30分で調理。
④ お好みでサラダパクチーを添える
【60℃】濃縮甘酒

【材料】
冷やご飯… 125g
米麹(乾燥)…50g
水…75ml
【作り方】
① ジッパー付き保存袋に全ての材料を入れる。
② 60℃8時間で調理。
【飲み方】
・甘酒 : 濃縮甘酒100mlに対して、お湯50mlで割る。
・ヨーグルト甘酒 : 濃縮甘酒とヨーグルトを混ぜて、少量の牛乳で割る。
・お野菜の甘酒 : 蒸かしたさつまいもや、かぼちゃと
濃縮甘酒100ml、水100mlをミキサーにかける。
【50℃】クランベリーのお酒

【材料】
クランベリー…330g
氷砂糖…130g
35度焼酎甲類(ホワイトリカー)…
660ml
果実酒瓶(2リットル用)…1個
※果実酒瓶はホームセンター等でご購入いただけます。
【作り方】
① クランベリーの軸を取り、洗ってキッチンペーパーで水分をふき取る。
② 熱湯消毒した果実酒瓶にクランベリー、氷砂糖を入れ、ホワイトリカーを注ぐ。
③ 鍋に果実酒瓶ごと沈める。
④ 50℃24時間で調理。
【ポイント】
・ 炭酸水割りがおすすめです。他の果実でも作れます。
【43℃】自家製ヨーグルト

【材料】
・R1菌が入ったヨーグルト液体タイプ…1本
※R1菌が入ったヨーグルトでも代用可能
・牛乳パック(1,000ml)…1本
※濃厚タイプがおすすめです。
・ミント…1枚
【作り方】
① 牛乳パックの口を開封しR1菌ヨーグルト液体タイプを入れ、清潔なマドラーでよく混ぜる。
② 43℃8時間で調理し、調理後は冷蔵庫で冷やす。
③ 器に盛り付け、お好みでミントを添える。
【ポイント】
牛乳2本分に対してヨーグルト液1本でも十分培養可能です。